「じゃあアイデアリレーやろうか」それは突然はじまります 一人ずつ順番にお題のアイデアを出し続ける 何とか切り抜けたと思ってもまたすぐに自分の番 すぐに答えないで!こっちが考える時間なくなる! ごめんパス!え、パスはできな…
Read More
「じゃあアイデアリレーやろうか」それは突然はじまります 一人ずつ順番にお題のアイデアを出し続ける 何とか切り抜けたと思ってもまたすぐに自分の番 すぐに答えないで!こっちが考える時間なくなる! ごめんパス!え、パスはできな…
Read Moreこちらかわいいアンテナ!こちらかわいいアンテナ! かわいいもの見つけました! つぶらなお目々がやばいです!(きゃー!)フォルムが愛しすぎます!(きゃー!) どうしよう!どうしよう!かわいすぎます! きゃーーーーーーーーー…
Read More最近MD(マーケットディレクション)チームでは刀のおもちゃを人数分購入したようです そして何やら鬼滅の刃のパロディで「規律の刃」というチーム規定ができたとか テストや資料作成の作業をはじめる前に業務ごとに決められた型と技…
Read More誕生日イベントや季節イベントこの1年間でイベントをいろいろとやってきてみてどうだったかメンバーに聞いてみると ・新しい自分の特技に気づけた・普段あまり関わらない人と交流できた・仕事の段取りやディレクションに活かされた・人…
Read Moreなんだか最近少し会議がマンネリ化してきたなぁ退屈であくびがでちゃう そんなとき「レンタル会議」はいかがでしょう いつもの会議メンバー以外の誰かにお試しで会議に参加してもらえます うまくいく保証はありませんがざわつくことは…
Read Moreもも1「それは面白いか」 もも2「面白いか」 デザイナーC「わかりません・・・」 もも1「やり直しだ」 もも2「ボツだ」 デザイナーC「そんな・・・」 もも1「終わるまで終わらない」 もも2「ここは無間表現地獄」 デザイ…
Read More社内のイベント企画会議での一コマ 最近は社内のイベント(通称:茶番劇)もすっかりオンライン化し次に行われる誕生日イベントもオンラインで開催予定 オンラインでみんなが楽めるものって何だろうと悩んでいるとメンバーのMさんが自…
Read MoreMogicで働いていると本業以外の業務 = 副業(と言えるか怪しいものもありますが)を行う機会が多くあります。社内でのことなので「社内副業」でしょうか。 エンジニアでありつつ、社内イベントの脚本づくりを担当したりデザイナ…
Read MoreMogicの会議では小咄担当というちょっと変わった制度があります。会議のはじめにちょっとした小咄をする役割です。Mogicの会議に初めて参加すると戸惑うポイントかもしれません。 小咄の内容は今週の出来事や好きなマンガの話…
Read MoreIT入門時に最初に戸惑うことは、とにかく分からない単語だらけなことかもしれません。分からない単語を1つ調べると、分からない単語がさらに3つでてくる。そういった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 たとえば「H…
Read More