Mogic社内で実践しているトレーニングを紹介

教育コラム

【エンジニア連載】プロジェクト管理

2025.04.04

インターン生、新卒に向けてエンジニアの仕事や考えを紹介する連載です。

今回は「プロジェクト管理」についてです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<まとめ>
・大局を見て動く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ プロジェクト管理
進捗もですがコンディションを見ます。メンバーのコンディションが悪いと失敗します。ピンチでも笑い声があれば大丈夫。自分はコンディションにどんな影響を与えているか意識しましょう。

■ ポテンシャル
プロジェクトが先に開いているかという点も意識しましょう。

■ リーダーシップ
メンバーが力を最大限に発揮できるようにします。 人の数だけリーダーシップのスタイルがあります。観察してお手本にしてみましょう。

■ 複数のプロジェクト
時間管理ができるようになると複数のプロジェクトを担当することになります。Mogicは少人数なので、1人が担当する業務の幅が広いです。フリーランスの場合も多様な業務を1人でこなす必要があります。バランスをとりながらリズム良く進める力が求められます。

■ 大局観
大事なのは大局観を捉えること。自分の作業だけではなく、会社全体、お客さんの動きをイメージして、今どう動くべきか考えて動くようにします。

■ 先読み
もう1つは先読みです。実際に手を動かす以外の仕込みや準備の時間にも目を向けましょう。