初めまして。MD(マーケティングディレクション)部門のりんご姉妹(青)です。 数年のブランクを経て、現在はMogicでパート勤務をしています。今年で3年目になります。 植物や虫が大好きで、チーム部屋の植物をお世話するのが日々の楽しみです。 今回は私が挑戦したことについてご紹介いたします。
私の所属するチームでは、普段Webサービスのテストやデータ分析を担当しています。 扱うデータの一つに、GA(Googleアナリティクス)データというものがあります。自社のホームページがどのくらい見られているのかなど、様々な視点からWebページの分析を行うことのできる大切なデータです。 ある日、そのGAデータの自動取得という任務が与えられました。 普段はマーケティング系の業務を担当している私に、全く違う仕事が任されることになったのです。
IT関連の知識は多少はあるものの、GAデータの自動取得方法についてはほとんどイメージが湧きません。 「できるのかな」「というより何から手をつければいいんだろう」という不安で頭がいっぱいになりましたが、 「まずはやってみよう」と前向きに調査を開始しました。
同じチームの仲間にも相談しながら、GA4データの自動取得に関する情報を集めるところから始めました。 アドオンの追加程度でできないかと調べましたが、どうやらダメそう......。 いろいろなサイトを参考にしていくうちに、スクリプト言語(Google Apps Script)でGAのデータを取得できるところまで分かりました。スクリプト言語は以前に少し触ったことがありましたが、若干の苦手意識も。案の定、今回も四苦八苦です。 望む結果が得られずに、出力するデータ形式を変えたり、出力した後に関数でデータを加工したり......。 とにかく調べては試す、の繰り返しでした。 なかなか成果が出ず苦しい時もありましたが、何となく希望している形でデータを出力できるようになり、 不安より希望が先に立つようになった頃、その時はやってきました。
待ち望んでいたデータが、希望通りの形で画面に表示されたのです!
「やった〜!!」
思わず声を上げてしまいました。
隣の席の同僚も一緒に喜んでくれて、その温かい雰囲気に心が和みました。
これまであまり自信が持てずにいた私にとって、この成功は大きな意味を持ちました。うまく形に出来たときはとても嬉しかったです。 久々に味わう達成感と、ものづくりの楽しさを味わうことができました。 スクリプト言語(Google Apps Script)を使いこなせるようになったことで、スプレッドシートでできることが広がり、新しい可能性にも目が向くようになりました。 「次は何ができるかな?」そんな期待が膨らんでいます。
細かな作業を丁寧にこなすことが私の持ち味。 その中で、時には新しいことにも挑戦しながら、一歩一歩前に進んでいく......。 そんな私の挑戦記は続いていきます。これからも、仕事での新しい発見を大切にしていきたいと思います。 そして、同じように一歩を踏み出そうとしている誰かの背中をそっと押せる存在になれたらいいなと思っています。